ひとり会議
私は、朝起きてすぐに、ひとり会議を開きます。
それは、ひとりで静かに、今日一日のやる事チェックです。「ひとりで静かに」というのが大事なポイントで、小さく音楽をかけながら、ハーブティーを飲みつつ行います。さながら目覚めの儀式、といった所でしょうか。
ここで一つ大きな役目を果たすののが、キャンドルの存在です。蛍光灯の電気の明かりではない、自然の炎の揺らめきが創造のヒントを引き出してくれます。近頃、キャンプが流行っていて、焚火をするのがブームだそう。火には、何かしら人を引き付ける、本能をくすぐる力があるのかもしれません。
私のお気に入りのキャンドルで、香りも強すぎず程よい空間を演出してくれます。だいぶ使っているので、もう蝋も残り少なくなってきました。
キャンドルを灯す時、あえてマッチを擦るのも一興です。軸を通して、火が生まれる瞬間が手に直に伝わる感覚が、ひとり会議の始まりの合図にもなっています。キャンドルに火を灯し、ぼんやりと眺めていると自然と思考が進んでいきます。考えるのに合わせるかのように、キャンドルの炎はやさしく左右に揺れていきます。自分の呼吸と同化して、心地よく感じるのかも知れません。
あなたの「考える」時のお供は、何でしょうか?
ぜひ私に教えて下さい。
今日のお話はこの辺で。また、私とおはなししましょう。
Copyright 2022 Chihiro Egoshi
ココナラで「えごし ちひろ」として出品しています。
0コメント